イベント案内
ガイドブック
建築まちあるき
アーキウォークとは
お問合せ
建築公開イベント
open! architecture 2014 HIROSHIMA
11月29〜30日で5つのイベントを開催します!
秋の建築公開イベントを今年も開催します! 多くの建物では施設側のご厚意により普段は入れない箇所も特別に公開され、施設の関係者様やアーキウォーク広島のスタッフが建物の見どころを丁寧に解説します。週末の二日間で5つのイベントを集中開催しますので、複数の建物を効率よく見学いただけます。また、以前開催して好評いただいた宮島ツアーを実施いたします。
ぜひこの機会に知ってそうで知らなかった広島を訪ねてみませんか?

チラシ(PDF2.5MB)
イベントおよび建物見学に関するお問い合わせは、アーキウォーク広島 または open! architecture 実行委員会へお願いします。各建物へ直接連絡することはおやめください。
(本イベントのプレスリリースはこちら


参加するには?


本イベントは、全てチケット制となっており、
建物ごとに事前にチケットをご購入いただく必要があります。(チケット代金は参加費として開催経費にあてられます) 下記の手順にてお申し込みください。

(1)
参加したい建物を選ぶ。
(2)
注意事項を確認する。
(3)
open! architecture のサイトに記載された、参加希望する建物のLコードを紙にメモする。
(4)
ローソン(コンビニ)店内の発券端末Loppiにて、Lコードを入力しチケットを購入する。(ローソン店舗検索

[ご注意] Loppiを利用する際には、チケット代金(参加費)の他に、発券手数料(108円/枚)が必要となります。
また、Loppiで購入する前に電話・インターネットにてチケットを予約する場合には、別途手数料216円および会員登録(無料)が必要です。


見学先建物のご紹介 開催時間順


基町高層アパート・基町小学校 [解説ページ]
■日 時: 2014年11月29日(土) 10:00〜12:00
■定 員: 30名
■参加費: 900円(事前にチケットをご購入ください)
■集合場所: アストラムライン城北駅前
定員に達しました!
なお、まれにキャンセルにより申込み可能状態となることがあります。
Lコードはこちらにてご確認ください

戦災復興の過程で生じた木造密集住宅を収容するため、旧広島城跡に計画された公営住宅であり、広島復興の総しあげと呼ばれた歴史的な大作です。建築家ル・コルビュジェが提示したスタイルを継承しつつも、大高正人のメタボリズムへの解釈などのオリジナリティが織り込まれています。今回は、ピロティ・商店街・人工地盤のほか、通常非公開となっている屋上庭園を、分かりやすい解説とともに特別に見学します。さらに初の試みとして、敷地内にある小学校の校舎もあわせて見学します。広島復興の総しあげと言われた歴史的な大作であり、ル・コルビュジェが提示したスタイルを継承する重要な作品でもあります。ピロティ・商店街・人工地盤のほか、通常非公開となっている屋上庭園や小学校を詳しい解説付きで特別に見学します。
(今回は基町小学校の見学を含むため例年より長めになってます)
五月が丘の家
■日 時: 2014年11月29日(土) 10:30〜12:00
■定 員: 10名
■参加費: 600円(事前にチケットをご購入ください)
■集合場所: 五月が丘4丁目バス停前(地図) 駐車場はありません [交通手段について]
定員に達しました!
なお、まれにキャンセルにより申込み可能状態となることがあります。
Lコードはこちらにてご確認ください

五月が丘団地という郊外住宅地に建つ、建築家 福島俊を氏のアトリエは、古い蔵を移築・修復して再生させた建物です。福島氏は宮島の町家通りでの一連の建物再生や、様々な分野の創作活動で知られており、アトリエも一点ものの作品で彩られた豊かな空間となっています。今回は、このアトリエを含む2つの建物を、建築家ご本人に解説いただきながら少人数でじっくり見学します。(もう1つの建物は個人住宅であるため、詳細は当日お伝えします)
長束修道院
■日 時: 2014年11月29日(土) 14:00〜15:15
■定 員: 30名
■参加費: 800円(事前にチケットをご購入ください)
■集合場所: 長束修道院(地図) 駐車場はありません [交通手段について]
■ゲスト: 渡邉義孝(尾道市立大学非常勤講師)

定員に達しました!
なお、まれにキャンセルにより申込み可能状態となることがあります。
Lコードはこちらにてご確認ください

貴重な被爆建物でもある昭和戦前期の修道院です。カトリック修道院としては大変珍しい近代和風建築であり、懸魚には十字架が付き、鐘楼は仏塔のようなデザインとなっています。室内も和風で統一され、聖堂は畳敷きで床の間が付き、組物や格天井が見られるなど、独特の魅力があります。今回は、普段非公開である修道院の建物を、木造建築の専門家による解説付きで特別に見学します。
平和記念公園 [原爆ドーム部分の解説ページ]
■日 時: 2014年11月29日(土) 16:00〜16:50
■定 員: 15名
■参加費: 600円(事前にチケットをご購入ください)
■集合場所: 広電「原爆ドーム前」電停の南側(地図
参加申込み受付中
Lコードはこちらにてご確認ください
チケット売切の際はご容赦ください

平和記念公園は、広島に縁の深い建築家丹下健三による設計で、現在の都市広島の方向性そのものを決定づけた、歴史的な名作です。また、敷地内の平和記念資料館は戦後モダニズムの傑作とされ、戦後の建物として初となる重要文化財に指定されました。
イベント内では、公園を散策しながら、丹下健三と広島の運命的なつながりや、資料館に埋め込まれたスケール、さらに原爆ドーム(旧広島県産業奨励館)の知られざるデザインや歴史性についても解説します。オリジナル解説冊子付き。(建築の特別公開はありません)
宮島の建築・まちめぐり
■日 時: 2014年11月30日(日) 9:30〜12:00
■定 員: 15名
■参加費: 1500円(事前にチケットをご購入ください)
■集合場所: 宮島口JR連絡船乗場 本土側(地図
定員に達しました!
なお、まれにキャンセルにより申込み可能状態となることがあります。
Lコードはこちらにてご確認ください

宮島は厳島神社だけじゃない!
宮島の町には各時代の優れた木造建築が数多く残されており、町並みも江戸時代から近代の姿をよくとどめています。今回は、専門ガイドとともに町を散策するほか、貴重な江戸時代の神職の住まいにして現役の住宅でもある林家住宅(重要文化財)を見学します。宮島の知られざる一面、奥深さを体験してみませんか?
(拝観料は参加費に含まれます。乗船料は別途必要です)


参加時の注意事項 参加をご希望の方は、下記事項にご同意いただいた上でお申込みください。 


(1)建物見学イベント参加申込みの注意事項
■参加対象年齢:中学生以上(但し、15歳未満の場合は、保護者同伴でご参加ください。)※イベントにより参加者対象が限定される場合がございます。その場合、各イベント詳細ページで特記いたします。
■参加されるイベントに関する条件、特記事項、注意事項を必ず遵守してください。
■当イベントの申し込みは、チケット販売サイト「ローソンチケット」を利用いたします。
■事前予約を希望される場合、上記サイトのご利用がはじめての方は、会員登録(無料)が必要となります。
■その他、ご利用についてはこちらをご一読ください。ローソンチケットご利用ガイド
■「ローソンチケット」サイト利用について、及びお支払い方法等に関するお問い合わせは、ローソンチケットへご連絡ください。
■お客様のご都合によるキャンセルは払い戻しいたしかねます。ご了承ください。
■施設側の状況により開催内容に変更が発生する場合がございます。
■イベントによって施設に事前に見学者情報を提出する場合がございます。提出いただけない場合、見学ができかねます。
■open! architectureでは、イベントにより選任スタッフが記録撮影をいたします。記録画像についてはopen! architecture実行委員会が発行元、あるいはopen! architecture実行委員会が許可・依頼した発行元による媒体で使用いたします。ご了承ください。
■見学は各施設ご関係者の皆様に善意でご協力いただいております。参加者の写真撮影につきましては施設の判断に委ねるものであり、施設の直近のご事情によって撮影可否が決まります。何卒御理解いただきますよう御願いいたします。

(2)建物見学時の注意事項
■建物見学イベントは、雨天決行です。災害等で中止の場合はホームページ上で開催時刻前にお知らせいたします。
■集合場所・受付時間はお求めいただいたチケットに記載されています。
■当日の欠席のご連絡は不要です。開始時刻に見学箇所へ移動開始いたしますので、 お早めに集合場所にお越しください。
■所要時間はあくまでも目安です。イベント終了時間は若干前後することをご理解ください。
■建物見学イベントの途中入退場はできません。
■当日のお問合せ:support(アット)open−a.orgへお願いいたします。 (見学先へ直接連絡することは絶対にしないでください)
■イベントカレンダーで指定された時間外の内部見学はできません。
■所有者の方のご迷惑になりますので、個別に内部見学を依頼することはしないでください。
■見学は屋内外を徒歩移動します。服装、持ち物は各自でご配慮ください。とくにピンヒール、大きな荷物は施設内の損傷の原因になる場合がありますので、お控えいただくようお願いいたします。
■イベントによって服装や身分証明などが義務付けられています。 特記事項を必ずお読みいただきご対応ください。
■業務および営業中の建物を見学いたします。他の方へのご迷惑にならないよう 見学中は、お静かにお願いいたします。
■見学中は、解説者および引率者の指示に従ってご見学いただきますようお願いいたします。
■見学箇所によっては、屋上や高所に上がることがあります。 各自ご注意をお願いいたします。
■イベント参加中の事故、損害、疾病、盗難等については、各自が責任を負うものとし、 主催者は一切、責任を負いません。ご了承ください。


開催概要

■日程: 2014年11月29〜30日
■会場: 広島市内および廿日市市内の計5カ所(定員・参加費は見学建物により異なる)
■主催: アーキウォーク広島
■プロジェクトアドバイザー: open! architecture 実行委員会(open! architectureとは


お問い合わせ先

アーキウォーク広島 事務局(メール
お問い合わせは、アーキウォーク広島 または open! architecture 実行委員会へお願いします。各建物へ直接連絡することはおやめください。


移動・交通手段について

現地への移動について、特に複雑な「五月が丘の家」と「長束修道院」についてご案内します。

(1)「五月が丘の家」への交通手段について
現地は戸建て住宅地であり、周辺に駐車場は一切ありません。バス・タクシーなどの公共交通をご利用ください。路上駐車は近隣のご迷惑となるため、おやめください。
バスについては、五月が丘団地行きのバスに乗車ください。バスは30〜60分間隔で運行しており、乗り過ごすとイベントに間に合わないおそれがありますのでご注意ください。
■行きのバス: 広電バス「五月が丘団地」行き
 広島バスセンター 9:43 → 横川駅前 9:50 → 大塚駅 10:05 → 五月が丘四丁目 10:15
■帰りのバス: 広電バス「広島バスセンター」行き
 五月が丘三丁目 12:23 → 大塚駅 12:35 → 横川駅前 12:47 → 広島バスセンター 12:57

※集合場所は、五月が丘四丁目バス停前です。(地図
※行きと帰りではバスルートが異なります。帰りのバスは五月が丘四丁目バス停には停車しませんので、五月が丘三丁目などから乗車ください。

(2)長束修道院への交通手段について
現地はスペースに限りがあるため、駐車場はご用意いたしません(特別なご事情がある場合は個別にご相談ください)。バス・電車・タクシーなどの公共交通をご利用ください。バス・電車は20〜40分間隔で運行しており、乗り過ごすとイベントに間に合わないおそれがありますのでご注意ください。
■行きのバス: 広交バス「西山本」または「春日野」行き
 広島駅 13:15 → 紙屋町 13:23 → 横川駅前 13:29 → 山本小学校前 13:42
■帰りのバス: 広交バス「広島駅」行き
 山本小学校前 15:28 → 横川駅前 15:41 → 紙屋町 15:48 → 広島駅 15:57

※集合場所は、長束修道院です(地図)。山本小学校前バス停(地図)からは徒歩5分です。
※横川駅前について、広交バスのバス停は駅前広場の外にあり、電車との乗り継ぎに時間がかかりますのでご注意ください。
■行きの電車: JR可部線「可部」行き
 広島駅 13:26 → 横川駅 13:31 → 安芸長束駅 13:38
■帰りの電車: JR可部線「広島」行き
 安芸長束駅 15:31 → 横川駅 15:36 → 広島駅 15:44

※集合場所は、長束修道院です(地図)。安芸長束駅からは徒歩15分です。


 
COPYRIGHT © アーキウォーク広島 2010 ALL RIGHTS RESERVED.